- 2025年度第1回対面ゼミ
2025/6/3に対面ゼミを行いました。
学部生と院生の初顔合わせとなった初回は、自己紹介の後、学部生の研究テーマについて発表、ディスカッションを行いました。
教育データを用いた機械学習や授業を手助けしてくれるチャットボットなど、皆さん教育と情報技術を掛け合わせた面白そうなテーマを考えていました。
今年度の学部生の研究テーマは早く決まりそうです。発表が楽しみですね。
ゼミ後は、タンドール下見店にて懇親会を行いました。美味しかったのですが、料理が多すぎて食べきれませんでしたね…1年間よろしくお願いします!
- 2024年度第2回対面ゼミ
7月25日、学部生、大学院生全員揃って対面ゼミを行いました。
研究室のメンバーが全員揃うのは、初めての機会となりました。また、私達は学部と院で研究室が、別なので、学部生と院生が顔を合わせるのは珍しかったです。
学部生は、読んだ論文についての発表を行い、院生は、各々が行っている研究やこれまでの研究活動、今後の研究予定などをまとめて発表しました。発表後は、隅谷先生、アディリン先生を交えて質疑応答が行われ、議論を深めることができました。学習データ分析研究室という名前ですが、今年はICTを用いた教育支援に興味がある人が多いようです💻️
今後の予定について、学部生で院試受験後、9月中を目処に研究テーマを決めたいという方がいました。修士1年生は2025年2,3月ごろの研究会発表を目標に、修士2年生は修論に向けてそれぞれ研究活動を頑張りましょう🔥
次回の対面ゼミは、2ヶ月後の9月頃予定?
ゼミ終了後、M1生はラーメンを食べに行きました。次のゼミの後は、院試お疲れ様会としてみんなでご飯に行きたいですね!
研究室ブログ
